-
消化器内科医が教える胃腸にやさしい食生活
胃炎や逆流性食道炎は、暴飲暴食や脂っこい食事、アルコール、喫煙などが原因となりやすく、症状を繰り返すと慢性化することがあります。予防には、腹八分目を心がけ、刺激物を控え、就寝前の食事を避けることが大切です。 また、近 […]
2025.09.04
-
40歳から始める内臓脂肪対策
40歳を過ぎると代謝が落ち、気づかないうちに「内臓脂肪」がたまりやすくなります。内臓脂肪はおなかの奥、腸や肝臓のまわりにつく脂肪のこと。見た目では分かりにくいですが、放っておくと高血圧・糖尿病・脂質異常症といった生活習 […]
2025.08.23
-
高血圧、脂質異常症、糖尿病でおかかりの方へ
6月1日より診療報酬改定に伴い、高血圧、脂質異常症、糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で「特定疾患管理料」を算定していた方は、「生活習慣管理料」へと移行します。 それに伴い、治療目標などを記載した「生活習慣病療養計画書 […]
2024.05.31
-
地域包括診療加算に関するご案内
①当クリニックでは、健康相談及び予防接種に関する相談に応じています。 ②当クリニックでは、敷地内禁煙を実施しています。敷地内での喫煙はご遠慮ください。 ③当クリニックでは、介護保険制度の利用等に関わる相談に応じています。 […]
2024.05.16
-
医療DX推進の体制について
当院は医療DX推進の体制として ①オンライン資格確認を行う体制を有しています。 ②オンライン請求を行なっております。 ③電子資格確認を利用して取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。 ④電子処方 […]
2024.05.16
-
マイナ受付対応のお知らせ
2023年1月5日よりマイナンバーカードを保険証(マイナ保険証)としてご利用いただけます。 当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用に […]
2023.01.05
-
当院の取り組みについて
当院は「かかりつけ医」として、次のような取り組みを行なっています。 ○ 健康診断の結果に関する相談など、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 ○ 保健・福祉サービスの利用に関す […]
2022.04.11